【横浜オフィス】
〒2240051
横浜市都筑区北山田4-24-4
パークアヴェニュー6F
TEL/FAX:045-948-4708
営業時間:12:00~20:00 不定休
適格請求書発行事業者登録番号:T6810292513505
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策として事務所運営とさせて頂いております。
※プールや海に出ていることが多いため、お問い合わせはメールでお願い致します。





【横浜オフィス】
〒2240051
横浜市都筑区北山田4-24-4
パークアヴェニュー6F
TEL/FAX:045-948-4708
営業時間:12:00~20:00 不定休
適格請求書発行事業者登録番号:T6810292513505
・潜水士
・一級小型船舶操縦士
・第一種高圧ガス販売主任者
【PADI】
・スキューバダイビングインストラクター(IDCスタッフ)
・フリーダイバー・インストラクター
・スノーケルガイド・インストラクター
・ドルフィンスキンダイバーSP
・エンリッチドエアーSP
・ダイブ・アゲンスト・デブリーSP
・アイスダイビングSP
・EFRインストラクター
(応急手当・ファーストエイド)
他、SPインストラクター(約20種)
【AIDA,CMAS】
インターナショナル公式ジャッジ
・PADIプロフェッショナルメンバー
・DAN JAPAN会員
(日本海洋レジャー安全・振興協会)
・御蔵島観光協会賛助会員
・小笠原協会賛助会員
・日本フリーダイビング協会会員
・人魚JAPANインストラクター会員
国内 | |
---|---|
2018ジャック・マイヨール・メモリアルカップ(千葉・館山市) | 4位 |
2019ジャック・マイヨール・メモリアルカップ(千葉・館山市) | 4位 |
2020PADIフリーダイビングカップ(東京・辰巳国際) | 3位 |
2022フリーダイビングインドアカップ(京都) | 3位 |
2022PADIフリーダイビングカップ(東京・辰巳国際) | 4位 |
2023日本選手権(静岡・浜松市) | 4位 DYNB銀メダル |
日本代表 世界大会 | |
---|---|
2020世界選手権(ブルガリア) | STA,DYN |
2022世界選手権(ブルガリア) | STA,DYNB,DNF |
2024世界選手権(リトアニア) | STA,DNF |
2025世界選手権(日本・和歌山) | SafetyTeam |
横浜市立大学卒。
PADI5スターIDセンター(横浜)約5年
PADIダイブリゾート(伊豆)約5年
初島ダイビングセンター(運営・ガイド)
八景島シーパラダイス(イルカ水槽管理)
サニーブルー開業(2008~)
SUBARU | FORESTER CM「ナイトダイビング編」水中スタント担当 |
TBSテレビ | 「トコトン掘り下げ隊! 生き物にサンキュー!!」 |
関西テレビ | 「有吉弘行のダレトク!?」 |
TBSテレビ | 「ゴゴスマ」(CBCテレビ) |
テレビ東京 | 「大漁ジャパン」 |
日本テレビ | 「シューイチ 中山のイチバン」 |
フジテレビ | 「アンタッチャブルの おバカワいい映像バトル」 |
八芳園 | 「東京11の島物語」 |
NHK総合 | 「ギョギョッとサカナ★スター」 |
地域情報誌 | 「タウンニュース」都筑版トップニュースにご紹介頂きました |
地域情報誌 | 「タウンニュース」都筑版人物風土記にご紹介頂きました |
6/24-7/3
AIDAフリーダイビングプール世界選手権2025和歌山
セーフティースタッフとして参加してきました
セーフティーとはフリーダイビングの大会ではなくてはならない存在で、泳ぐ選手に常に並走して安全を確保し、緊急時には引き上げやレスキュー呼吸を行ってメディカルに繋ぐという体力的にも精神 的にも気の抜く暇のない安全管理要員。
過去に出場した世界選手権で見てきた本場ヨーロッパのセーフティースタッフが黒子職人のように粛々と職務を全うし、映像には映らない裏方仕事のカッコよさやチームワークに憧れて、ずっとやりたいと思い続けてきました。
昨年の6月のリトアニア世界選手権で2025年の世界選手権の開催が日本と発表されて、これは世界選手権のセーフティーが出来る絶好のチャンス!と思ってから約1年間チームトレーニングを積み重ねて当日を迎えました。
競技は1日1コースに30-35名ほど行われるため朝から夕方までずーっとプールに入りっぱなしで、トイレや給水、行動食の時間も僅かという非常にタフな職務。
こんなに水に入って泳いだ経験もなかったので不安でいっぱいでしたが、ギリギリやり切ることが出来て本当にやりがいあるポジションでした。
緊急時の対応がメイン業務ではあるものの、選手1人1人にとっては人生をかけた一大イベント。
国を背負ってやってきたこのステージで、この1本に賭ける想いに寄り添って、参加全ての選手にいいパフォーマンスをして欲しいと心で念じながら選手にベッタリと並走し続けました。
結果が良かった選手も上手くいかなかった選手もいろいろあったと思いますが全選手リスペクト。心から拍手を送りたい気持ちです。
身体の大きな世界の選手には到底対応出来ないと思っていたセーフティー能力、不安でしかなかった体力にも自信がついて、またいろいろチャレンジして取り組む時間の楽しさを教わったような気がします。
ずっと憧れてきた本場ヨーロッパのセーフティーチームですが、もう憧れるの止めましょう、ですかね。(笑)
日本代表チームの皆様、会場・ライブでご声援を送ってくれた皆様、日本のフリーダイビング界を支えるスタッフの皆様、そして苦楽を共に過ごしてきたセーフティーチーム22名の皆様、本当に素晴らしい経験と機会を頂きありがとうございました☺
4月上旬、フリーダイビングの武者修行でフィリピンのパングラオへ行ってきました。
パングラオと言えば過去にスキューバダイビングでも何度か訪れましたが、今回はフリーダイビングのトレーニングオンリーでどっぷり半月間です。
10年くらい前からずっと行きたいと思っていた「やりたいこと」がようやく実現できました。
お世話になったのは世界各国のトップフリーダイバーが多く集まるFreedive SuperHOME - 自由潜水大本营。
海洋セッションのみならず、プールでの基礎トレ、ジムでのフィジカルトレなどの1日の過ごし方、食事でのリカバリー、選手それぞれのレストの入れ方、アスリート集団の中に自分を置くことで生活のリズムが変わり、日本に居る時よりも体調がいい自分に気が付いたり、学びがどこかしこにありました。
現地でご一緒だった日本人フリーダイバーの皆さんとのフリーダイビング談義、トゥクトゥクやバイクのおじさんとの値段交渉w、懐かしいアロナビーチ散策、世界各国のフリーダイバーの皆さんとの交流、体力的にハードだった時もあったあったけど、思い出すのは楽しかったことばかり。
またいろいろなチャレンジと見聞を広げて、お楽しみや仕事にも生かしていけたらいいな~と思います。
先日取材して頂いた神奈川県の地域情報誌「タウンニュース」さんの都筑区版の紙面「トップニュース」と「人物風土記」で、6/21-29にリトアニアで開催されるフリーダイビング世界選手権出場について取り上げて頂きました。
「Yahoo!ニュース」さんでも紹介して頂きありがとうございました。
お時間ありましたらぜひご笑読ください。
タウンニュース紙面配架先は横浜国際プール他、横浜市都筑区内下記にて6/12頃まで
https://www.townnews.co.jp/0104/arrangement.html
2016.11.17ビーチクリーンナップ活動
2017.4.22ビーチクリーンナップ活動
2018.4.22ビーチクリーンナップ活動
※PROJECT AWARE財団HPに紹介されました。
2019.7.13葉山海の日子供シュノーケリング教室サポート協力
2020.6.23海洋ゴミ&ビーチクリーンナップ活動