神奈川県感染防止対策協力事業所として承認されました。
「LINEコロナお知らせシステム」は国の新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の機能停止に合わせ、令和4年12月12日(月)に運用を停止されました。
ご協力ありがとうございました。
神奈川県感染防止対策協力事業所として承認されました。
活動範囲と感染防止対策を考慮しながら、少人数開催しています。
ご参加のお客様におかれましても、健康管理及び感染リスクを最大限抑え、安全で楽しい練習会やツアーの開催にご理解とご協力をお願い致します。
下記内容をご一読、遵守をお願いいたします。
社会体育施設の再開時の感染防止策チェックリスト(スポーツ庁 5/14発表)
スポーツイベント開催・実施時の感染防止策チェックリスト(日本スポーツ協会 5/14発表)
ダイバーにできる8つの新型コロナウイルス感染対策(PADI 5/15発表)
関係各所出来る限りの対応に努めていますので、皆様自身の体調に留意して、島内にウィルスを持ち込まないためのマナーにご協力をお願いいたします。
万が一体調がすぐれない場合は、直前でもなるべく手数料がかからない形でのご予約お取消しや、日程変更などで対応させて頂きます。
東京都新型コロナウイルス感染症に関する竹芝客船ターミナルでの対応について
乗船前に検温が行われ、37.5℃以上の熱がある場合乗船ができません。飲酒後は体温が上がりますので乗船前の飲酒はお控えください。また、出発前に念のため検温をお願いいたします。
マスク、アルコール消毒や手洗いなどの徹底にご協力をお願いいたします。当店のツアーでは、往路「特2等室」復路「2等室」利用となりますが、ご希望の場合は客室変更を承っております。お気軽にお申し付けください。
アルコール除菌にて各室清掃を行っています。
滞在中は使い捨てスリッパをご利用頂き、ロビー、食堂、浴室での混雑を極力避けてご利用頂いております。
ご協力をお願いいたします。
基本的に屋外の風通しの良い場所でのレジャーとなりますのでリスクは低いと思われますが、息が上がり呼吸が乱れるようなスイムや潜水、他の方に飛沫するような至近距離でのスノーケルクリア、唾液での曇り止め、唾を吐くなど不衛生な行為はお控えください。
ボート上や水面、送迎車内ではマスクやアルコール消毒など、一般的な感染予防の対策をお願いいたします。