「海の日」ダイバーの憧れ・世界自然遺産の海!小笠原ダイビングツアー6日間開催!
2023年7月12日(火)~17日(月祝)
世界自然遺産・小笠原スキューバーダイビングツアーを開催致します!
毎年恒例のように開催している個人的にも一番好きな海・小笠原スキューバダイビングツアー。
今年は7月の「海の日」3連休に絡めた6日間で開催致します。
春夏秋冬を通じて、どの季節も見どころいっぱいで飽きさせない小笠原。
海では小笠原でしか観ることの出来ない固有種いっぱい、人気のシロワニ、ユウゼン、お決まりのウメイロモドキやクマザサハナムロのハレーション♪
7月は太陽の日差しを浴びたボニンブルーの海がキラキラ、バウライドするイルカたち、沖ではマッコウクジラがブロー、全てのダイバー憧れの聟島(ケータ)列島のマグロ穴遠征や南島上陸、夜はウミガメたちの産卵、ダイビング以外の時間も休む間もないほど見どころ満載の季節。
過去にジンベイザメと遭遇したこの7月。カジキ、マンタ、次は何が出てくるんだろう・・・毎年何かが起こる小笠原。
海の日3連休で手配が熾烈です。
休みの確保は後回しでOK!ご参加希望の方は4末までにまずはご連絡ください。
参加条件 |
経験本数 |
PADI AOWまたは同等資格をお持ちの方、ドリフトSP取得済の方 |
おおよそ80本以上 |
日本の海シリーズ第6弾!世界自然遺産・知床流氷スキューバダイビングツアー
2023年2月10日(金)~12日(日)
コロナ禍で続けてきた「日本の海・世界自然遺産の海シリーズ」
小笠原、串本、奄美大島、屋久島、西表島と潜りこんで、今回はいよいよ北の大地・北海道知床。
知床半島ウトロ地方には、ロシアのアムール川からオホーツクの海へ流れこむ川の水が凍り、北風に煽られて流氷となってこの地へ辿り着きます。
その期間は1月下旬~3月上旬のわずか1か月。
この氷塊たちはどんな景色を眺めて知床に辿り着いたんだろう・・・
アムールトラやサケには会ったことがあるのかな?
ハバロフスク周辺の北方民族や、サハリンのアイヌ民族の生活に欠かせない水なんだろうな。
いろんな想いを馳せながら流氷下を潜り、海の中から流氷たちを見上げる世界。
海に浮かんだ蓮葉氷の上をケンパケンパケンケンパ。薄い氷の上に乗ると海に沈むエレベーターのよう。地球と遊ぶこの上ない贅沢。
空にはオオワシやオジロワシ、雪国では堂々とキタキツネがお散歩中。空が広い。
全てが日常とは全く違う時の流れ。異次元のスケール、圧倒的な大自然のインパクト。
今回お世話になったロビンソンダイビングサービスさんの心強い信頼サポート、宿泊のKIKI知床リゾートのスタッフの皆さんのホスピタリティ、知床の駅員さんの笑顔。
気温-10℃、水温-2℃の世界は、ほとんど寒さを感じることなく、むしろ心温まるポッカポカの旅でした。
海に対して、地球環境について、今後の生き方について。
なんだかいろいろなこと考えさせられますね。
そしてこの絶景を楽しめる唯一の存在、ダイバーで良かったと心から思いました。
価値観ひっくり返る大自然。
今後も1人でも多くの方にご紹介したいと思います。
ご参加の皆様、PADIアイスダイバースペシャルティ認定おめでとうございます。
楽しい旅をありがとうございました!
その他の写真はfacebookページにて
参加条件 |
経験本数 |
PADI AOWまたは同等資格をお持ちの方 |
おおよそ50本以上、MYドライスーツおおよそ20本以上 |
世界自然遺産・西表島スキューバダイビングツアー開催しました!
2022年10月13日(木)~16日(日)
SB初上陸、そして昨年世界自然遺産に登録され今改めて注目を浴びる西表島(いりおもてじま)は、沖縄の中でも手付かずな自然の美しさと力強さ、そして厳しさ、島内でも海中でも強いパワーを感じる旅となりました。
期間中は北東からの強風と、南に停滞する熱帯低気圧のうねりの影響でお天気、海況共にもう一つではあったものの、この満足度は一体なんでしょう?!
計6本のダイビング、カヌー&トレッキング、ピナイサーラの滝スイム、レアなサガリバナ、快適なお宿で休日らしいリラクゼーションしつつも石垣牛も西表島のピーチパインやマンゴー、ご当地グルメも忘れないSBチーム!逆境に負けず120%満喫できました。
しかし、この居心地のよさはなんでしょう。
SBらしく今回もみんなでワイワイ!
何年もお付き合いしているお客様の近況報告や、人生の節目を共に過ごしてきて、もはや家族のようです。
来年も、再来年も、同じ時を過ごしながら元気なシニアダイバーになっていけたらいいですね!(笑)
100本記念のYちゃんも遂に3桁の大台に!今後もますます楽しい海ライフを!おめでとうございます。
ご参加の皆様もそれぞれキャラがあって(笑)、全員が主役でした!
まずはゆっくり疲れを癒してくださいね。楽しい旅をありがとうございました!
参加条件 |
経験本数 |
PADI AOWまたは同等資格をお持ちの方 |
おおよそ50本以上 |
日本の海シリーズ第4弾!世界自然遺産・屋久島ダイビングツアー開催しました!
2021年10月21日(木)~24日(日)
【2021年ビッグツアー第4弾!】
串本、奄美大島、小笠原と日本の海ダイビングシリーズが続き、今回は遂に日本が誇る世界自然遺産!誰もが一度は行きたいと憧れる地・屋久島へ!
4日間のダイビングツアーSB初開催致しました!
台風シーズンでドキドキしている中、前の週からなぜか急に肌寒くなるという予想外の展開。風もやや強めだったため陸上での休憩中など少し寒かったですね。
とはいえ海の中はまだまだHOT。水温26-27℃の海はお湯のように快適で、計8ダイブ全員敢行。
伊豆と沖縄の間の海ということで温帯と亜熱帯の魚が入り混じり、フィッシュウォッチング中心の伊豆ダイバーにとってはとっても面白い海でした。
今回楽しみだったお宿の料理は評判通りの絶品でSB貸切かの快適さは癖になりそうです。。
海に森にグルメに三拍子そろった屋久島、ご参加の皆様もかなり満足度高かったようでヨカッタです!
参考)気温22℃ 水温26~27℃ 透明度25m
参加条件 |
経験本数 |
PADI AOWまたは同等資格をお持ちの方 |
おおよそ30本以上 |
奄美大島!鹿児島県奄美群島ダイビングツアー2021開催しました!
2021年4月29日(木)~5月2日(日)
【2021年ビッグツアー第1弾!】
2021年第1弾のビッグツアーは、近々世界自然遺産に登録される予定の奄美大島。
島の原生林や海のサンゴ礁など他にはない大自然が広がり、日本の美しさを再確認することが出来ました。
SB初の奄美大島ダイビングツアーということで、北部も南部も潜るポイント全てが新鮮かつ、ガイドさんの人柄もありとても楽しいダイビングとなりました。
そしてもちろんSBツアーは食も手抜きなし!鶏飯をはじめとする絶品奄美料理と黒糖焼酎を時間帯、個室、テラス席などコロナ対策も万全、夜も早めに解散して大浴場付ホテルのシングルルーム利用で寛ぎました。
奄美で過ごすGW4日間、好天にも恵まれていい休暇になりましたね!
「奄美の海はこんなもんじゃない!」ガイドさんの言葉が気になる方はまた来年!(笑)
参加条件 |
経験本数 |
PADI AOWまたは同等資格をお持ちの方 |
おおよそ20本以上 |
SB初遠征!西の横綱・串本ダイビングツアー2020開催しました!

2020年10月31日(土)~11月3日(火祝)
【2020年ビッグツアー第3弾!】
サニーブルー初遠征となる西日本屈指のダイビングスポット『串本』!
本州最南端に位置する海は、温暖で滋養豊かなサンゴ礁の海。温帯と熱帯の生物が入り交じりフィッシュウォッチングの聖地。
コンディションは良好、水温:22-23℃、透明度:15m前後。いい海でしたね!
2日間で4ダイブ。
ちょっと少ないと思われそうですが、1日目のビーチはまさかの120分×2ダイブ。ヘロヘロでした。(笑)
2日目の2ボートは串本で最も古い「住崎」と串本のポイントで一番南に位置する「グラスワールド」。60分×2本。
かなりしっかり串本らしい海を潜ってきた感じです。
他にもスキンでタコクラゲを見に行ったり、観光名所やご当地グルメも存分に楽しんだり、気が付けば毎日息つく暇もないほどに楽しみまくり、ホテルの部屋に帰ればバタンキューだった人も。。
GOTOキャンペーン利用で、セレブなオーシャンビューホテルの個室と温泉で、それぞれゆったり過ごすことも出来て、串本ツアーは大成功!あまりに満足度高いので、また来年も企画出来たらと思っています。
ご参加の皆様、楽しい旅をありがとうございました!
参加条件 |
経験本数 |
PADI AOWまたは同等資格をお持ちの方 |
おおよそ20本以上 |
フィリピン・パングラオ・ボホールツアー2020開催しました!

2020年2月11日(火祝)~15日(土)
毎年恒例の海外ツアー、今年はフィリピンのボホール(パングラオ)に出かけてきました!(パングラオってどこ?Google MAP)
約1年前にできたばかりのボホール・パングラオ国際空港からアロナビーチまでは車で約15分ほどとアクセス抜群。
海と砂浜の美しさもリゾート感もフィリピントップクラスだと思います。
とっても居心地のいい南国リゾートでは、日常とは全く違った時が流れ、ヨーロピアンばかりのビーチは海外旅行をめいいっぱい感じさせてくれました。
海はもちろん、SBツアーの醍醐味はもはや食事ではないかと思えるほど、連日連夜の美味しい食事。
三拍子どころか、何拍子揃ったか分からないくらいに充実した5日間でした。
また1年間多くの皆様と伊豆を楽しんで、スキルアップして、この地に帰って来れたら・・・と思います。ご参加の皆様、楽しい旅をありがとうございました!
エンリッチドエアーやナイトダイビングのスペシャルティーを事前に取得しておくと楽しさも快適度も倍増なツアーでしたね!
参加条件 |
経験本数 |
PADI AOWまたは同等資格をお持ちの方 |
おおよそ20本以上 |
フィリピン・モアルボアルツアー2019開催しました!

2019年2月21日(木)~24日(日)
毎年恒例の海外ツアー、今年はフィリピンの田舎町モアルボアルに行ってきました! (モアルボアルってどこ?Google MAP)
セブ空港から少し車での移動がありますが、街から離れたローカルなフィリピンらしさがとても心地よくて、タイムトリップしたような、夢でも見ていたかのような、日常を忘れる旅でした。
海はオスロブでジンベイザメ、白砂ビーチのスミロン島、マクロワールド・リロアン、イワシ大群のモアルボアル、ケーブダイビングとサンゴ礁のペスカドール島と、ずらりと見どころを揃えた贅沢ダイビングで6ダイブ。
やや忙しない旅となりましたが、一石二鳥では物足りない貪欲なSBらしさでしょうか?(笑)
天気と海況に恵まれて、今回もとーっても中身の濃いスペシャルツアーになりました!
パワーも充電できたし、また1年頑張って、世界のダイブサイトに出かけられますように!ご参加の皆様、ご参加頂きありがとうございました!(^_-)-☆
参加条件 |
経験本数 |
PADI AOWまたは同等資格をお持ちの方 |
おおよそ20本以上 |